大仏さまが見守る街、鎌ケ谷市

鎌ケ谷大仏

大仏@GR 江戸期、鎌ケ谷宿は、鹿島灘の鮮魚を江戸に運ぶ木下(きおろし)街道の中継地として賑わった。

安永五年(1776)、鎌ケ谷宿の豪商・大国屋(福田)文右衛門が、先祖供養のため江戸の鋳物師に阿弥陀如来像を造らせた。

開眼供養は、屋敷から大仏まで街道に琉球畳を敷き詰め、多数の僧侶と楽隊を招き、江戸の料理屋から300人分の膳を取り、一分銀と小判の土産付きという盛大なものだったらしい。 当時の人々が「壺に白銀、お平にゃ黄金、皿にゃ小判でとどめさす」と唄い囃した記録が残っている。

大仏さまは、青銅製で高さ1.8m。 現在も福田家が所有している。
大仏さまが面する木下街道は、今や渋滞の名所となった。 かつて旅人を見守った大仏さまも、さぞや面食らっているだろう。
■拝観:自由/無料/Pなし
■所在地:鎌ケ谷市鎌ケ谷1-5
■問合せ:047-445-1141(鎌ケ谷市社会教育課)
■備考:市文化財、房総の魅力500選、ちば文化資産

鎌ケ谷市郷土資料館

郷土資料館@GR 急速に都市化が進む鎌ケ谷の歴史を後世に伝えるため、昭和62年に開館した。

市内の縄文遺跡からの出土品や、江戸期に置かれた小金中野牧(幕府の野馬放牧場)などの資料を常設展示している。 4500年前の縄文女性のほぼ完全な人骨(本物)や、矢じりを作りかけた石塊の展示は、全国的にも珍しい。

かつてこの地を走った東葛人車鉄道や、旧陸軍鉄道第二連隊演習線(今の新京成線)に関する展示もある。

旧銀行の建物を利用した館内は展示スペースに限りがあるが、所々に置かれた印刷資料とボランティアさんの説明が詳しい。
■開館:9:00〜17:00/月曜・祝日・年末年始休館
■料金:無料/Pなし
■所在地:鎌ケ谷市中央1-8-31
■問合せ:047-445-1030(鎌ケ谷市郷土資料館
■備考:

下総小金中野牧跡

中野牧跡@GR 江戸前期〜明治維新まで、現在の柏〜松戸〜鎌ヶ谷〜白井〜船橋にかけ、広大な軍馬の放牧場(下総小金牧)が置かれた。

毎年、馬を選別する「野馬捕り」が行われ、牧士が凹状に土手で囲んだ捕込(とっこめ)に馬を追い込み、勢子が網を掛けて捕らえた。
軍用と農耕用を選別し、残りは再び放牧に戻された。 当時は一大イベントで、近郷から多くの見物人が集まり、茶店が出るほどの盛況ぶりだったらしい。

明治以降の入植開墾で、野馬土手はほとんど姿を消した。
鎌ケ谷では、貝柄山公園北口の国道沿いに野馬捕りの捕込・溜込・払込の土手が残り、初富小学校の裏手に勢子が馬を捕まえるための野馬土手(勢子土手)が172mほど残っている。 江戸期の軍馬生産を知る貴重な手掛かりになっている。
■見学:自由/無料/Pなし
■所在地:鎌ケ谷市東中沢2-1ほか
■問合せ:047-445-1141(市教育委員会文化財担当)
■備考:国史跡、ちば遺産

分水嶺

分水嶺@GR 富岡と右京塚の交差点付近は、降った雨水が北(手賀沼)、東(印旛沼)、南(東京湾)と3方向に分かれて流れる分水嶺になっている。
分水嶺は、高地や山岳地帯に多く、平地の市街地に見られるのは全国的にも珍しい。

これまでほとんど知られていなかった分水嶺の存在を広く知ってもらおうと、平成24年1月、市民有志が「雨の三叉路」のモニュメントを市に寄贈した。
手賀沼、印旛沼、東京湾の3方向を現す石板を組み合わせ、高さ70cmほどの頂点から流れる水で、分水嶺を表現している。

モニュメントは、分水嶺に近い生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)の正面にあり、自由に見学できる。
■見学:自由/無料/Pなし
■所在地:鎌ケ谷市富岡2-6-1
■問合せ:047-446-1111(鎌ケ谷市生涯学習センター)
■備考:

旧鉄道連隊橋脚

旧鉄道連隊橋脚@GR 日清戦争(1894-95)後、戦地での資材輸送に鉄道の重要性が叫ばれ、旧陸軍に鉄道連隊ができた。
千葉に鉄道第一連隊が、津田沼に第二連隊が置かれた。

第二連隊が津田沼から旧陸軍工兵学校があった松戸まで演習線を敷いたのは、昭和7年ころとされる。 満州の地形を想定し、わざと勾配や谷を選んで迂回させ、敷設・架橋の訓練を行ったという。

戦後、演習線は京成電鉄に払い下げられ、新京成線となった。 旅客線に不適な急カーブ5か所を改修したが、現在もくねくねした演習線の面影が残っている。

二和向台〜鎌ケ谷初富(当時)間が開通したのは昭和24年。 その際、東道野辺付近にあった急カーブも直線に改修され、谷には橋脚だけが残った。 その谷も住宅地に姿を変え、80年経った橋脚の周りは子供たちの公園になっている。
■見学:自由/無料/Pなし
■所在地:鎌ケ谷市東道野辺6-8
■問合せ:047-445-1141(鎌ケ谷市文化・スポーツ課)
■備考:

もっと知りたい方のために

■このページのTOPへ