花と海と伝説の街、南房総市(和田エリア)

抱湖園

抱湖園@E950 南房総の花卉栽培は、大正期に旧和田町の薬剤師・間宮七郎平(1893〜1957)が始めた。

七郎平は、半農半漁の和田の人々の生活を助けるため、花の栽培に取り組み、「花の父」と呼ばれた。 自ら山の傾斜地を開墾して花木を植え、小さな農業用水池を湖に見立てて「抱湖園」と名付けた。

七郎平が植えた寒桜は、元旦の朝から咲き始めるので「元朝桜」の名がある。 見ごろは1月下旬〜2月下旬で、毎年2月第一日曜日に、いち早く桜まつりが開かれている。

眼下に鮮やかな花畑と青い海が見える絶好のロケーションで、花嫁街道〜黒滝に続く自然遊歩道にもつながっている。
■入園:自由/無料/P無料
■所在地:南房総市花園
■問合せ:0470-47-3112(南房総市和田支所地域事業課)
■備考:

南房総の捕鯨

和田の捕鯨@D300 南房総の鯨漁は、江戸初期に鋸南町勝山の醍醐新兵衛定明が始めた。

紀州から伝わった突きん棒漁で、「鯨組」が数隻の小舟を出して、房総半島沿岸のツチクジラなど小型種を獲った。

もとは灯りや肥料に使う鯨油を採るのが目的で、高値で売れる皮脂を採った後、肉は鯨組の漁師たちに分け与えられた。 「鯨一頭七浦賑わう」と詠われ、南房総に鯨を食べる文化が広まった。

現在、国内の捕鯨基地は5か所(和歌山太地・千葉和田・宮城鮎川・北海道函館と網走)で、ツチクジラの漁期は夏場に62頭のみ(うち和田枠は26頭)と決められている。 和田では、解体作業と併行して調査員が胃の内容物を調べ、背骨の数を記録し、歯や骨を調べるなど、様々な調査活動を行っている。

和田での漁期は毎年6月20日〜8月下旬ころだが、26頭を捕獲した時点で終了する。 解体日時は、外房捕鯨(株)のブログで告知される。
■見学:自由/無料/無休/漁港にPあり(無料)
■所在地:南房総市和田町和田
■問合せ:0470-47-3211(外房捕鯨株式会社
■備考:房総の魅力500選

もっと知りたい方のために

■このページのTOPへ