古和釜のオビシャ/八王子神社(船橋市)
年当番 小さな射手 的を立てる 狙って 悪疫退散
年当番 小さな射手 的を立てる 狙って 悪疫退散
年当番
年当番
古和釜のオビシャは、1月11日が八王子神社の、20日が駒形神社のオビシャとして行われます。 輪番のヤドで新旧当番の受渡しが行われ、新しい年当番(右)が神社に到着しました。 背中に幣束(子孫長久長寿御取子)を挿し、道中は誰とも口をきいてはいけないしきたりです。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
小さな射手
小さな射手
拝殿で当番交代の奉告祭が終わると、子らの成長を祈願して、弓射が行われます。 射手は、地区の七歳未満の男児(二人)が努めます。 小さな射手を、神職が優しく祓い浄めます。 うまくできるかな。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
的を立てる
的を立てる
的は、篠竹を曲げて和紙を貼り、「鬼」と墨書して地面に刺します。 船橋で弓射が残るオビシャは、古和釜と三山・田喜野井・八木が谷の4地区になりました。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
狙って
狙って
子供たちは練習なしのぶっつけ本番です。 お父さんに手伝ってもらいながら、2本の矢を射って無事に大役を務めました。 「お祭りの吹き矢なら得意なんだけどな」と6歳の男の子。 いえいえ、ちゃんと的を射抜いたので立派でしたよ。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
悪疫退散
悪疫退散
「鬼」の字は、悪疫や悪魔など邪悪なものを表し、射抜くことで悪疫退散と区内安全を祈願します。 三山の的は黒丸、田喜野井は「鬼」八木が谷は「虫」で、地区ごとに特色があります。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:千葉県船橋市古和釜161 八王子神社|撮影メモ(2016)
参考資料:「船橋市史 民俗・文化財編」船橋市史編纂委員会(平成13年)、「ふなばし探訪手帖」船橋市教育委員会(平成24年)