鶴岡の羯鼓舞/浅間神社(富津市)
入り節 雌獅子 中獅子 頭獅子 雌獅子隠し
入り節 雌獅子 中獅子 頭獅子 雌獅子隠し
入り節
入り節
明治の前から続く雨乞い祈願の三匹獅子舞(安房地方では羯鼓舞)で、浅間神社の例祭(毎年7月第一日曜日)に奉納されます。 鳥居前から、擦りササラ(竹棒)を持った花笠を先頭に、獅子が練り込みます。 花笠には、結界の四隅を固める役割があります。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
雌獅子
雌獅子
演目は、「入り節・雌獅子舞・中獅子舞・頭獅子舞・宮入り・地天書豆撒き・子供囃子・中獅子返し舞・頭獅子返し舞・雌獅子隠し・ささら踊り」の11種類が伝わっています。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
中獅子
中獅子
後継者難で何度も中断し、大正10年に再興、昭和29年に三興、昭和57年に四興して現在に至ります。 写真は、頭獅子と絡みながら舞う中獅子(右)。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
頭獅子
頭獅子
現在は、羯鼓舞保存会の皆さんが後継者を育てながら伝統を継承しています。 写真は、ベテランの舞人による頭獅子返し舞。 弓をくぐるのは結界を越えることを表しています。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
雌獅子隠し
雌獅子隠し
花笠が隠した雌獅子(右)を、二匹の雄が探します。 やがて見つけた雌獅子を巡り、喧嘩が始まります。 いつまでも勝負はつかず、最後に互いに争いの愚を知り、仲直りするストーリーです。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県富津市鶴岡474 浅間神社|撮影メモ(2010)
参考資料: