鬼来迎(広済寺/横芝光町虫生)
広済寺 大序 賽の河原 釜入れ 死出の山
広済寺 第一幕〜大序 第二幕〜賽の河原 第三幕〜釜入れ 第四幕〜死出の山
広済寺
広済寺
約八百年もの間、地元の農民により演じられてきた仏教劇で、広済寺の施餓鬼会で行われます(国重要無形民俗文化財)。 草深い寺に線香が燻る中、ジャランボンの鉦と「ホッホッホー」の奇妙な掛け声が響くと、いよいよ幕が開きます。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
大序
第一幕〜大序
閻魔大王の前に亡者が引き出され、裁きが始まります。 糾弾役の倶生神(ぐじょうしん、人の生前の所業の善悪を記録する神)が、浄玻璃(じょうはり)の鏡に亡者の生前の行状を映し出し、「娑婆国中の大悪人なり」と断罪します。
(2002年、Nikon COOLPIX950+テレコンバーター)
賽の河原
第二幕〜賽の河原
親に先立った童子らが、親を偲んで石を積みます。 積んでは鬼に責め崩される、際限ない恐怖の世界…、そこへ地蔵菩薩が現れて鬼を打ち払います。 地蔵菩薩は童子を抱き上げ、「南無阿弥陀仏」と唱えながら、童子らを連れて静かに去って行きます。
(2002年、Nikon COOLPIX950+テレコンバーター)
釜入れ
第三幕〜釜入れ
地獄では、亡者が釜茹でにされています。 苦しみもがく亡者を「茹だったら食ってしまおう」と鬼たちが押さえつけます。
(2002年、Nikon COOLPIX950+テレコンバーター)
死出の山
第四幕〜死出の山
亡者が死出の山の呵責を受けているところに、観音菩薩が現れます。 菩薩は、鬼を説き封じ、卒塔婆を残して亡者を連れ去ります。 鬼は卒塔婆を手に取り、亡者の成仏を知って悔しがり、ここで幕となります。
(2002年、Nikon COOLPIX950+テレコンバーター)
撮影地:千葉県山武郡横芝光町虫生 広済寺|
参考資料:「鬼来迎」虫生鬼来迎保存会(昭和54年)、「芸能の科学14・来迎会と地獄芝居〜房総の念仏芸(二)」三隅治雄(昭和57年)、「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)