ぐるり房総
>
房総の祭り
> 小田部の火防
小田部の火防(星宮神社/横芝光町小田部)
星宮神社
ムラ廻り
火ぶせの面
悪魔逃げろ
子供たち
星宮神社
火防(ひぶせ)は、神仏に火災除けを祈願する行事です。 かつて大火に見舞われた小田部地区では、毎年12月下旬に星宮神社で火災除けを祈願し、「せんどうもうせ、まんどうもうせ」と唱えながら境内を3周した後、集落内を祓って歩くムラ廻りに出発します。
(2012年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
ムラ廻り
ムラ廻りは、小学生の子供たちの役目です。 昔は、大勢の子供たちが我先にと面を取り合ったそうですが、今は集落の子供は5〜6人。 この日は6年生、4年生、3年生の5人が参加しました。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
火ぶせの面
江戸中期の天明三年(1783)、集落で大火があった際、猿と獅子の面が伝わる伊藤家だけが延焼を免れたことから、代々伊藤家が保管する猿と獅子の面をかぶり、集落の家々を廻って火災除けを祈願するようになったと伝わります。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
悪魔逃げろ
面をかぶる子供たちは、猿、オス獅子2匹、メス獅子の4人。 道案内役の猿を先頭に、竹の御幣を振りながら家々を廻り、座敷に上がって「悪魔逃げろ」と繰り返し唱え、悪魔祓いをします。 家人は、お礼の御捻りやお菓子を用意して、子供たちに渡します。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
子供たち
猿と獅子の面は、玄関から入り、別の場所から屋敷の外に出る慣わしです。 このため、草履取り役の子供が履物を運んで手伝います。 子供たちの手で、集落の伝統が受け継がれています。
(2012年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県山武郡横芝光町小田部852 星宮神社|
撮影メモ(2012)
参考資料:「広報よこしばひかり」2010.2.1号・2012.2.1号、千葉日報2011.12.27記事