島穴神社お田植祭/島穴神社(市原市)
手水の儀 参進 玉串奉奠の儀 田植えの儀 お囃子
手水の儀 参進 玉串奉奠の儀 田植の儀 お囃子
手水の儀
手水の儀
島穴神社のお田植祭は、毎年5月第二日曜日、五穀豊穣と災難消除を祈願して執り行われます。 関係者全員が手水屋で身を清めた後、拝殿前に整列して神事が行われます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、内蔵ストロボ、Nikon D300)
参進
参進
神事では、祝詞奏上〜修祓に続いて、耕作長に早苗が手渡されます。 その後、神職を先頭に耕作長・早乙女・役員・お囃子の行列が神饌田へと進みます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
玉串奉奠の儀
玉串奉奠の儀
神饌田では、献饌〜玉串奉奠が行われます。 本来は巫女舞(豊栄の舞)も奉納されますが、この日は巫女舞はありませんでした。 JR内房線の線路のすぐ近くなので、特急「さざなみ」の車窓からも祭典がよく見えたことでしょう。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
田植えの儀
田植えの儀
早乙女役は、5町内(七ツ町・金川原・谷島野・塚原・白塚)から小学生が二人ずつ参加しています。 五月晴れで、水面に映る田植装束が賑やかです。 植えた苗は9月の「抜穂(ぬきほ)祭」で収穫され、神社の神事や節分祭に撒く餅に充てられます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
お囃子
お囃子
お囃子は、谷島野はやし連の皆さんです。 島穴神社のお田植祭は、戦後長い間中断しましたが、平成3年に復活。 市原市内で唯一残っている田植神事とされています。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県市原市島野1129 島穴神社|撮影メモ(2011)
参考資料:「千葉県の民俗芸能」千葉県立房総のむら(平成7年)