玉前神社お田植え祭/玉前神社(一宮町)
参進 練り行列 田舞い 現代っ子 田植え式
参進 練り行列 田舞い 現代っ子 田植え式
参進
参進
玉前神社のお田植え祭は、毎年昭和の日(4月29日)に五穀豊穣と耕作の安全を祈願して執り行われます。 朝9時半、神職を先頭に早乙女や行事関係者が本殿に参拝した後、3kmほど離れた神饌田に向けて神社を出発します。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
練り行列
練り行列
早乙女の行列に、楽師(雅楽奏者)が続きます。 鯉のぼりが泳ぐ田園風景を、笙(しょう)と篳篥(ひちりき)を奏でながら、行列はゆっくり神饌田に向かいます。
(2009年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
田舞い
田舞い
神饌田前の祭典場では、神事に続いて早乙女の田舞いが披露されます。 早乙女役は地元の小中学生10人が務めます。 そろいの菅笠に紅い脚絆、わらじ姿が可愛いですね。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-600、Nikon D300)
現代っ子
現代っ子
いよいよ田植え式です。 早乙女たちは、キャーキャー言いながら田んぼに入り、作長から苗を受け取ります。 現代っ子ですから、足もとがおぼつかないのも無理はありません。 この日初めて田んぼに入る早乙女もいるそうです。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
田植え式
田植え式
ササラと太鼓の音に合わせて、早乙女が稲を植えていきます。 白丁が貼った糸を頼りに、3列ほど植えて終わります。 かつては田植え式が終わると本格的な田植えシーズンを迎えましたが、周辺の田んぼは既に田植えが終わっていました。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県長生郡一宮町 玉前神社ほか|撮影メモ(2009)
参考資料: