平岡の獅子舞/鳥見神社(印西市平岡)
練り込み 三匹獅子 弓越え セナとカカ けんか
練り込み 三匹獅子 弓越え(ジジ) セナとカカ けんか
練り込み
練り込み
平岡の獅子舞は、悪魔祓いと豊作を祈願して、鳥見神社の春季例祭(毎年5月3日)に奉納されます。 楽人(笛)を先頭に、平岡会館を出発した行列が神社に練り込みます。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-600、Nikon D300)
三匹獅子
三匹獅子
獅子は、ジジ(親獅子=右)、セナ(若獅子=左)、カカ(雌獅子=中)の三匹で、腹の羯鼓をバチで叩きながら舞います。 室町末期から大森鳥見神社で舞われていたものが、江戸前期に平岡鳥見神社に伝わったとされています(県無形民俗文化財)。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-600、Nikon D300)
弓越え
弓越えの舞(ジジ)
演目は「初の切・二の切・弓越え・寝起き・三角・みみず拾い・けんか・仲直り三角・大廻り・抽籤(くじ)びき」です。 写真は、ジジによる「弓越え」。 ジジは、捻れた角に白い飾り羽で老いを表し、弓は結界を表しています。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-600、Nikon D300)
セナとカカ
セナとカカ
セナは、真っ直ぐな角と黒い飾り羽根で壮を表します。 女性のカカに角はありません。 背中に見える色とりどりの布は、集落の人々が寄せたもの。 獅子がつけて舞うと幸運に恵まれると云われています。
(2009年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
けんか
けんか
雄獅子二匹が、雌獅子(カカ)を取り合って争う「けんか」。 最後は勝負がつかず、争いの愚を知り、喧嘩をやめて三匹で仲良く退場し、めでたしめでたしとなります。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-600、Nikon D300)
撮影地:千葉県印西市平岡1876 平岡鳥見神社|撮影メモ(2009)
参考資料:「房総の祭事」千葉県神社庁特殊神事編纂委員会(昭和59年)、「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)、「千葉県の歴史・民俗2(各論)」千葉県史料研究財団(平成14年)