別所の獅子舞/地蔵寺(印西市別所)
行道 女獅子と中獅子 雄獅子 四方固め けんか
行道 女獅子と中獅子 雄獅子 四方固め けんか
行道
行道
別所の獅子舞は、悪疫退散と五穀豊穣を祈願して、宝泉院(8/23)と地蔵寺(8/24)で行われます。 八百年ほど前から獅子がムラ廻りで悪疫退散を祈願して歩いたのが始まりと云われます。 その名残りで、道笛とともに万灯行列で寺に行道します。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
女獅子と中獅子
女獅子と中獅子
演目は「岡崎(讃仰の舞)・中獅子の練り(愛楽の舞)・しのぶ返し・雄獅子の練り・弓がかり・チーロライロ(鎮護の舞)・トリト(花見)・四方固め(降伏の舞)・けんか・ぶっきり」の十種類を約1時間で舞います。 写真は、「しのぶ返し」での中獅子(左)と女獅子。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
雄獅子
雄獅子
「弓がかり」での雄獅子。 大きな拠り角が特徴です。弓をくぐるのは結界を越えることを表わし、何度か弓の安全を確かめる所作の後、一気にくぐります。 くぐった後、弓を手に天を睨むのは、一切の外敵を鎮圧する威嚇を示してムラに災いが入るのを防ぐ姿です。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
四方固め
四方固め
四方を固める「降伏の舞」。 結界の四隅に置かれた花笠(ハガジ)を、三匹が踊りながら一つずつ蹴り倒し、倒された花笠は結界から抜けます。 花笠は氏子の小学生男児が務めます。 派手に蹴られて泣きべその子もいましたが、大事な役をしっかり務めていました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
けんか
けんか
女獅子(後方)を巡って、雄二匹が喧嘩をします。 取っ組み合いの末、勝ったり負けたりで勝負がつきません。 最後は、戦いの愚を知り、仲直りして三匹が揃って舞います。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県印西市別所1005 宝泉院・地蔵寺|撮影メモ(2009)撮影メモ(2010)
参考資料:「千葉県の歴史・民俗2(各論)」千葉県史料研究財団(平成14年)