浦部の初囃子/鳥見神社(印西市浦部)
神事 初囃子 背負い御輿 おやど 区境で
神事 初囃子 背負い御輿 御宿(おやど) 区境で
神事
神事
浦部地区では、毎年1月最終土曜日、阿夫利神社の御神体を背負い御輿に納め、浦部鳥見神社から地区内を廻って五穀豊穣と区内安全を祈願します。 出発前に、鳥見神社で神事が行われました。
(2013年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
初囃子
初囃子
かつては初日に阿夫利神社を出発し、宮内地区を廻り、永治プラザで駐泊。 翌日は、本郷〜白幡地区を廻って、夜遅く阿夫利神社に戻りました。 万灯を先頭に、背負い御輿、お囃子、神職、世話人の行列が続きます(写真は宮内地区の皆さん)。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
背負い御輿
背負い御輿
背負い御輿には、御神体(銚子沖で上がった二つの青石)の一つを収めています。 相模・阿夫利神社へ奉納しようと御輿に石を納めて、相模を目指しましたが、途中で進めなくなりました。 神託を受け、村に戻って永治村高西新田に祀ったとされます。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
おやど
御宿(おやど)
かつては、各地区の当番家(宿)に立ち寄り、阿夫利神社の掛軸を飾って神事と直会が行われ、14軒の宿を二日間かけて廻りました。 現在は、各地区の集会所で簡単に直会する形に変化しています。 宿に到着すると、担ぎ手を御輿ごと高く掲げて頭から宿に担ぎ込みます。
(2013年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
区境で
区境で
区境では、万灯と背負い御輿を次の区に引き継ぎます。 引継ぎに当たっては、区境の辻に阿夫利神社の掛軸を飾り、御神体を祀って神事が行われます(写真は、宮内から本郷への引継ぎ)。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県印西市浦部2125 浦部鳥見神社|撮影メモ(2013)
参考資料:「千葉県の歴史・民俗1(総論)」千葉県史料研究財団(平成11年)、「広報いんざい」2008.2.15号