ぐるり房総
>
房総の祭り
> 鹿黒の七夕
鹿黒の七夕/八幡神社(印西市鹿黒)
ムラ廻り
賑やかし
オタチ
おこもり
七夕飾り
ムラ廻り
江戸期から伝わるとされる旧暦七夕行事で、毎年8月6〜7日、鹿黒(かぐろ)地区の小中学生の男子によって行われます。 6日の夕方、子供たちがオタチでムラ廻りをします。 各戸の玄関先でおひねりを貰い、「親方」(子供たちのリーダー)役が榊で戸主の頭を祓います。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
賑やかし
おひねりの御礼に、小学生が太鼓を叩きながらリヤカーを何度もグルグル回転させ、この間、「賑やかし」役がワ―ワーと大声で囃したてます。 写真は、全力回転中のリヤカーと「賑やかし」役(左奥)。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
オタチ
次に、中学生が手締めをした後、力いっぱいオタチを地面に3回打ち付け(る所作をし)ます。 こうして悪魔祓いをしながら、集落70軒余を4時間ほどかけて廻ります。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
おこもり
ムラ廻りが終わったのは21時半ころ。 子供たちは神社に戻り、お母さん方の差入れで遅い夕食をとりながら一晩「おこもり」をして泊まります。 TVもエアコンもありませんが、みんなでゲームをしたり、トランプをしたり、徹夜で時を過ごします。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
七夕飾り
7日の早朝、大笹飾りを溜池跡に立て、小さい笹を亀成川に流します。 集落はこの日から「七日盆」に入り、大笹飾りにマコモ馬(真菰で編んだ馬)を繋ぎ先祖の霊を迎えます。 旧暦七夕行事と盆綱行事が一つになった珍しい伝統行事です。
(2016年、AF-S 14-24mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:千葉県印西市鹿黒315 八幡神社|
撮影メモ(2016)
参考資料:「印西町史・民俗編」印西町史編纂委員会(平成18年)、「七夕馬の技術伝承」服部比呂実・無形文化遺産研究報告1号(平成19年)、「引き継がれる伝統行事・鹿黒の七夕を見つめて」広報いんざい2010.9.15号、「新・印西名所図会 印西歴史ガイドブック」印西市史編纂委員会(平成28年)