北風原(ならいはら)の羯鼓舞/愛宕神社(鴨川市横尾)
笹振り 雌獅子の舞 幣の舞 弓の舞 清の舞
笹振り 雌獅子の舞 幣の舞 弓の舞 清の舞
笹振り
笹振り
室町末期から続く雨乞い祈願で、愛宕神社の祭礼(毎年7月第四日曜日、旧行7/24)に、横尾・愛宕神社と北風原・春日神社で隔年交互に奉納されます。 今年は愛宕神社の年で、請雨山頂の神社で行われました。 写真は、赤面とオカメが笹竹の水を振りまく「笹振り」(露払い)。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
雌獅子の舞
雌獅子の舞
この羯鼓舞は、天文年間(1530年代)の大干魃で里見氏が大山・高蔵神社に雨乞いを祈願し、その獅子龍王面を写し彫らせて長狭郡27か村に舞いを広めたものが伝わったと云われています。 写真は、しめ縄の前で雨を呼び寄せる身振りで舞う「雌獅子の舞」。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
幣の舞
幣の舞
一人立ちの三匹獅子が、腹の羯鼓をバチで叩きながら舞います。 演目は「入拍子・雌獅子の舞・中獅子の舞・雄獅子の舞・中獅子の幣の舞・雄獅子の弓の舞・清の舞・崩しの舞」です。 写真は、大幣の前で跳びはねて雨を祈る「中獅子の幣の舞」。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
弓の舞
弓の舞
こちらは「雄獅子の弓の舞」。 弓は半月を表し、くぐることで月が龍王に征服されたことになり、月が雲に隠されて雨が降り始めることを表します。 雄の獅子頭に角がないのは、安房地方の獅子の特徴です。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
清の舞
清(すが)の舞
花笠が雌獅子を隠し、雄二匹の獅子が探す「清の舞」。 雌獅子が迷子になるほど土砂降りになったことを表します。 下総地方の「雌獅子隠し」に似ていますが、雄同士が争う場面はありません。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県鴨川市横尾 愛宕神社|撮影メモ(2010)
参考資料:「房総の祭事」千葉県神社庁特殊神事編纂委員会(昭和59年)、「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)、「千葉県地域民俗調査報告書第3集」千葉県史料研究財団(平成8年)、「千葉県の歴史・民俗1(総論)」同(平成11年)