ぐるり房総
>
房総の祭り
> 天津神明宮式年鳥居木曳祭
天津神明宮式年鳥居木曳祭/天津神明宮(鴨川市天津)
曳始祭
御用木
奉曳
大漁節
曳納奉告祭
曳始祭
房州伊勢の宮・天津神明宮では、伊勢の遷宮に合わせて、20年に一度、社殿の代わりに鳥居を建て替える式年鳥居木曳祭が行われます。 8月、氏子が総出で御用木を曳いて神社に納める「鳥居曳神事」の日を迎えました。
(2015年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
御用木
御用木は樹齢百数十年の杉で、「神木斧始祭」「神木送祭」を経て氏子の手で磨かれました。 東・中・西組に分かれて、神明宮用1〜3号木(長さ10m)と別宮・須賀神社用(長さ5m)の計4本を地車に載せて曳き廻します。 写真は「笠木」に使う1号木を曳く西組。
(2015年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
奉曳
大幣束・采配係・金棒引(女児)・拍子木係・曳き手・鳥居木・梃子棒係・万燈(屋台)の長い行列が、木遣り唄とともにゆっくり進みます。 写真は「西柱」に使う3号木を曳く東組。 進路を変える時は「山!」「海!」の号令で、梃子棒で持ち上げて動かします。
(2015年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon Df)
大漁節
途中の休憩タイム、漁師町ですから酒が入るとやっぱり「大漁節」(写真は引土町)。 老若男女が輪になって実に楽しそうに踊ります。 あちこちで停まっては踊るので、仮泊所まで2kmの道のりに半日くらいかかります。
(2015年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
曳納奉告祭
夜7時、御用木が須賀神社下に到着。 神明宮1〜3号木は仮泊所で駐泊し、須賀神社の御用木はここで曳納めです。 古い鳥居の前で奉告祭と手打ちが行われました。
(2015年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
附・万燈
御用木に供奉する各町の笹万燈(屋台)。 仮泊所と曳納めでは、各町が一斉にお囃子を競演します。 天津の夜は20年に一度の熱気とともに更けていきました。
(2015年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:千葉県鴨川市天津地区|
撮影メモ(2015)
参考資料:「房総の祭事」千葉県神社庁特殊神事編纂委員会(昭和59年)、「式年鳥居木曳祭公式ガイドブック」式年鳥居木曳祭実行委員会(平成27年)