吉保八幡神社の神楽/吉保八幡神社(鴨川市仲)
春季例大祭 春祈祷 御幣の舞 鈴の舞 狂い
春季例大祭 春祈祷 御幣の舞 鈴の舞 狂い
春季例大祭
春季例大祭
吉保八幡神社の春季例大祭(毎年4月第四日曜日)は、「春市」とも呼ばれ、境内に植木市や露店が立ち並んで賑わいます。 午後2時、五穀豊穣を祈る式典が始まり、役員・来賓が拝殿に昇殿して献餞〜祝詞奏上〜玉串奉奠〜撤饌が行われました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
春祈祷
春祈祷
春季例大祭では、春祈祷として、その年の年番区が獅子神楽を奉納します。 年番は氏子区の4区(仲・大川面・宮山・八丁)が順番に務めています。 今年は、大川面区の宮立(神楽櫃)が神社に入り、獅子神楽を奉納しました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
御幣の舞
御幣の舞
演目は、鴨川地方で見られる「前がかり・御幣の舞・鈴の舞・狂い」です。 御幣の舞では、途中で「千早ふる、天の岩戸を押し開く」「いざや神楽を舞いらせる」(中略)「皆白妙の御幣を持って、悪魔を祓い、そこで楽を太平楽と改まる」と謡が入ります。
(2017年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon Df)
鈴の舞
鈴の舞
年番の大川面区には、かつて「大川面八雲神社の獅子神楽」が伝わっていましたが、現在は中断しています。 写真は、鈴を手に舞い、五穀豊穣と神の降臨を表わす「鈴の舞」。 前かぶりと後かぶりの二人の息がぴったり合った熟練の舞でした。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
狂い
狂い
舞い納めは、大きく激しく舞い乱れる「狂い」です。 この後、宮立(神楽櫃)が神社を後にして春の祭りが終了しました。 この獅子神楽は、秋季例大祭でも流鏑馬(県無形民俗文化財)の後に同じ演目が「まき納め」として演じられます。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:千葉県鴨川市仲253 吉保八幡神社|撮影メモ(2017)
参考資料:「千葉県祭り・行事調査報告書」千葉県立大利根博物館(平成14年)