鹿野山のさんちょこ節/白鳥神社(君津市)
あやとり棒 さんちょこ節 ナンデモセー 唄い サンチョエー
あやとり棒 さんちょこ節 ナンデモセー 唄い サンチョエー
あやとり棒
あやとり棒
白鳥神社の例祭に奉納される「さんちょこ(山頂娘)節」。 江戸時代、娯楽のなかった鹿野山の女児たちが、お盆に縁台であや竹であやとり遊びをしながら唄ったのが始まりと言われています。
(2009年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
さんちょこ節
さんちょこ節
歌詞は「心願・薬師如来・九十九谷・鳥居崎・春夏・秋冬・滝・烏・烏・富士山」の十番で、鹿野山の四季と自然が唄い込まれています。 この日は「心願・薬師如来・春夏・滝・富士山」が披露されました。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
ナンデモセー
ナンデモセー
さんちょこ節には、伴奏や踊りはありません。 「ナンデモセー」「サンチョエー」と掛け合いながら素朴に唄い、竹筒を打ち合わせることから、別名「なんでもせぇ節」とも呼ばれます。 竹筒には小石が入っていて、カチカチと乾いた良い音がします。
(2009年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
唄い
唄い
「薬師如来」の歌詞には、「あやをとるなら鹿野山においでネー、鹿野山の薬師はあやとり薬師ネー」とあります。 神野寺の薬師如来を唄ったもので、薬師如来信仰にも根付いていることが分かります。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
サンチョエー
サンチョエー
昔は、地元の小学生が奉納したそうですが、その小学校も閉校して今はありません。 現在は、地元婦人会の皆さんが保存会を結成して継承しており、県無形民俗文化財に指定されています。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県君津市鹿野山 九十九谷展望公園(白鳥神社前)|撮影メモ(20092017)
参考資料:「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)