大室の盆綱引き/大室ふるさとセンター(柏市大室)
綱作り 盆綱 子ども綱引き いざ本番 ノコ入れ
綱作り 盆綱 子ども綱引き いざ本番 ノコ入れ
綱作り
綱作り
大室の盆綱引きは、送り盆の夜(八月十五日)に神が宿る綱を引き合い、その勝ち敗けで吉凶を占う「年占い」の習俗です。 吉祥院の境内で、青竹を芯に荒縄を撚り合わせ、カヤと若竹を織り込んで、長さ20mほどの綱作りが進みます。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
盆綱
盆綱
江戸元禄期に始まったと伝わり、かつては原と小山台の両ツボ(集落)の若い衆が三回勝負で綱を引き合い、負けたツボからはジャンボン(葬式)が出るとされました。 平成9年を最後に後継者難で途絶え、今回は13年ぶりの復活です。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
子ども綱引き
子ども綱引き
夕暮れ時、次世代を担う子どもたちが二手に分かれて盆綱引きを体験しました。 運動会の綱と違って、初めての体験に子どもたちも夢中で綱を引きます。 四回勝負で、仲良く引き分けました。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
いざ本番
いざ本番
いよいよ本番。 東西に分かれた引き手の皆さんは、いろいろ作戦を思案中の様子…。 この後、拍子木の合図で激しく綱を引き合います。 綱が上下左右に大きく暴れ、一勝一敗になりました。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
ノコ入れ
ノコ入れ
勝負は3回行われ、3回目は綱の中央にノコギリで切れ目を入れて引き合います。 途中で綱が切れて勝ち負けなく終わり、大室地区の団結と豊作は間違いなしです(市無形民俗文化財)。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県柏市大室 大室ふるさとセンター|撮影メモ(2010)
参考資料:「柏の民俗・考察編」柏市教育委員会(平成3年)、「千葉県の歴史・民俗1(総論)」千葉県史料研究財団(平成11年)