佐原の大祭・秋(香取市佐原)
乱曳き 山車巡行 のの字廻し 夜祭 芸座連
乱曳き 山車巡行 のの字廻し 夜祭 芸座連
乱曳き
乱曳き
江戸期から水郷佐原に300年続く絢爛豪華な山車祭り。 小見川沿いの古い家並みを、秋祭では14台の山車が乱曳きします。 途中、御祝儀を頂いた店の前で、山車を止めて御礼の「手踊り」が始まります(写真は新橋本区「小野道風」と手踊り)。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
山車巡行
山車巡行
巡行中の山車は、高さ7m、重さ4tもあります。 方向転換だけでも大変と思いきや、細い裏路地へも軒をかすめて進んで行きます。 梃子棒という丸太ひとつで、息の合った若衆が巧みに山車を操るさまは、まさに職人技です。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
のの字廻し
のの字廻し
最大の見どころが「のの字廻し」。 山車が「の」の字を描くように、ぐるぐると回転させる曲曳きです。 男衆が渾身の力で押すと、「ごごごぉっ」と地響きを立てて山車が廻り始め、女衆が「それ、ワッショイ!」と踊りで応援します。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
夜祭
夜祭
夜になると提灯に灯が入り、山車はいっそう華やかになります。 夜10時ころまで曳き廻しが続き、やがて各町内に戻って行きます(写真は上宿区「源義経」)。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
芸座連
芸座連(げざれん)
祭りを盛り上げる佐原囃子は、各山車ごとに「芸座連」と呼ばれるお囃子が受け持ちます。 笛・鼓・鉦で、巡行中や手踊りに合わせて、様々なパターンの佐原囃子を楽しませてくれます。
(2002年、Nikon COOLPIX950)
撮影地:千葉県香取市佐原 新宿区|撮影メモ(2007)
参考資料:「房総の祭事」千葉県神社庁特殊神事編纂委員会(昭和59年)、「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)、「千葉県の歴史・民俗1(総論)」千葉県史料研究財団(平成11年)、「千葉県祭り・行事調査報告書」千葉県立大利根博物館(平成14年)、「広報かとり」2006.10.15号