織幡の神楽/天之宮神社(香取市織幡)
獅子神楽 お囃子 鈴舞 水汲み 狂い
獅子神楽 お囃子 鈴舞 水汲み 狂い
獅子神楽
獅子神楽
五穀豊穣と家内安全を祈願して、天之宮神社の初酉祭(毎年3月第一日曜日)に織幡青年館で奉納されます。 起源は不詳で、江戸後期から昭和後期まで舞われていました。 昭和58年を最後に長く中断しましたが、平成15年に神楽舞が復活しました。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
お囃子
お囃子
舞が復活した後も、お囃子はしばらくテープ演奏でした。 こちらも譜面を起こして猛特訓し、平成22年から大胴・締太鼓・笛3のお囃子が復活させました。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
鈴舞
鈴舞
地区の皆さんの熱意で、かつて「おぶつなさま」に奉納した神楽が復活。 現在、演目は「布舞・御幣の舞・鈴舞・水汲み〜狂い」が舞われています。 写真は、御幣と鈴を持って舞う「鈴舞」。
(2011年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
水汲み
水汲み
獅子の胴布に5人(頭1・中3・後1)が入って舞う五人舞です。 獅子の動きが大きいので、全員の息がぴったり合わないと難しそうです。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
狂い
狂い
最後は、舞いながら青年館に入り、御奉射の座敷で舞った後、再び外で激しく舞い納めます。 獅子頭のブレで動きを表現…するつもりが中途半端にブレた写真になりました。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県香取市織幡583-1 織幡青年館|撮影メモ(2011)
参考資料:「栗源の百年」栗源町(平成2年)