大崎大和神楽/天満宮(香取市大崎)
練り込み 布舞 幣束舞 鈴舞 囃子方
練り込み 布舞 幣束舞 鈴舞 囃子方
練り込み
練り込み
白幡神社の祭礼(毎年4月第一日曜日)で、五穀豊穣を祈願して神社境内で奉納されます。 田園風景の中、幟を先頭に佐倉囃子を奏でながら獅子の行列が神社に向かいます。
(2012年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
布舞
布舞
江戸中期ころ、伊勢地方から来た神楽の集団によって伝えられた獅子神楽です。 戦後の一時期中断しましたが、昭和50年に保存会が結成されて復活しました。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
幣束舞
幣束舞
演目は「布舞・幣束舞・鈴舞」です。 地区の子供たちが、幣束や神楽鈴を渡す手伝いをして、小さな後継者が育っていました。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
鈴舞
鈴舞
白幡神社で舞った後、大六天神社に移動して舞います。 地元での奉納の他、香取神宮の神幸祭(毎年4月15日)でも、新市場神楽・下小野神楽とともに供奉芸能の一つとして演じられます。
(2012年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
囃子方
囃子方
お囃子は、「さんぎり・馬鹿囃子・布舞・幣束舞・鈴舞」の5曲が伝わっています。 舞とお囃子は、大崎大和神楽保存会の皆さんが伝統を受け継いでいます。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県香取市大崎1971 白幡神社ほか|撮影メモ(2012)
参考資料:「香取市里神楽マップ」香取市伝承芸能保存連絡協議会