ぐるり房総
>
房総の祭り
> 団碁祭
団碁祭/香取神宮(香取市香取)
参進
八石八斗
巫女舞
神饌
無病息災
参進
大饗祭で神々の饗応役を務めた比売(ひめ)神を慰労する神事で、毎年12月7日(大饗祭の1週間後)に執り行われます。 太鼓が打ち鳴らされ、宮司を先頭に全神職が祭場に参進します。
(2013年、AF-S 50mmf/1.8G、Nikon Df)
八石八斗
神饌殿の扉が開くと、新穀の米粉で作った団子が神職から神職へと手渡しで運ばれ、祭壇に供えられます。 おびただしい数の団子を供えることから「八石八斗団子祭」(団碁祭)と呼ばれています。
(2013年、AF-S 50mmf/1.8G、SB-600、Nikon Df)
巫女舞
祭壇に神饌が並ぶと、いよいよ宴(うたげ)が始まります。 拝殿前では、篝火の薄明かりの中、優雅な巫女舞が奉納されます。
(2013年、AF-S 85mmf/1.8G、Nikon Df)
神饌
竹串で輪状にして三宝台に積んだ大団子、行器(ほかい)に山盛りに積んだ小団子、雌雄一対の鴨羽盛、干魚、酢蕪、米菓子が供えられています。 数ある神宮の神事の中で、唯一御神酒が奉献されない珍しい神事です。
(2013年、AF-S 28mmf/1.8G、Nikon Df)
無病息災
神事が終わると、行器(ほかい)に積んだ小団子が参詣者に配られます。 この団子を食べると一年間無病息災と云われ、地元の皆さんが大切に持ち帰っていました。
(2013年、AF-S 50mmf/1.8G、Nikon Df)
撮影地:千葉県香取市香取1697 香取神宮|
撮影メモ(2013)
参考資料: