廻り祭頭(鹿島神宮祭頭祭)/香取神宮(香取市香取)
大総督 軍配振り 朱鳥居前 総門前 拝殿前
大総督 軍配振り 朱鳥居前 総門前 拝殿前
大総督
大総督
茨城・鹿行地域に春の訪れを告げる鹿島神宮「祭頭祭」(毎年3月9日)。 大総督(当番区から選ばれた男児)のもと、数百人の祭頭囃行列が続く勇壮な祭りです。 今年は右方大頭(清水郷)の大総督が香取出身。 その縁で、31年ぶりに香取神宮で「廻り祭頭」が披露されました。
(2017年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon Df)
軍配振り
軍配振り
「廻り祭頭」は、棒揃え(予行演習)を兼ね、大総督の地元を囃して廻ります。 本番と同様、高張提灯、金馬簾(馬印)、幟旗、大軍配、纏を立て、彩り鮮やかな衣装の囃人(はやしびと)が行列で出陣し、途中で祭頭囃子を披露します。 写真は、囃し場を平定する大軍配の振り回し。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
朱鳥居前
朱鳥居前
香取神宮の朱鳥居前で行われた一斉囃子。 初めに、各組の楽士(太鼓)、纏持ち、警護役人が合同で輪になり、一斉に囃し立てました。 背に「三尺」と呼ばれるカラフルな襷を垂らし、工夫を凝らした飾り物を付けた衣装が独特です。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
総門前
総門前
こちらは、香取神宮の総門前で行われた一斉囃子(棒ふり)。 各組の囃人が円陣を組み、楽士の太鼓に合わせて「イエートホーヨトーサ」と祭頭唄を歌いながら、六尺の樫棒を宙で組んではほぐす動作を繰り返します。 その勇ましさから、東国の防人が九州へ出陣する「鹿島立ち」を表したとも凱旋行列なので唐風の衣装だとも云われています。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
拝殿前
拝殿前
香取の御祭神(経津主大神)と鹿島の御祭神(武甕槌大神)は、ともに天照大神の命で国津神・大国主命を平定して「国譲り」を実現させた武神。 式年神幸祭では互いに使者が遣わされるなど、今も深い交流があります。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:千葉県香取市香取1697 香取神宮|撮影メモ(2017)
参考資料: