ぐるり房総
>
房総の祭り
> 能蔵院火渡り祭
能蔵院火渡り祭/能蔵院(南房総市千倉町)
浄火
諸仏降臨
よいとまけ
火渡り行
法楽
浄火
柴燈護摩(さいとうごま)祈祷で、護摩の残り火を素足で渡る「火渡り行」。 真言密教に伝わる荒行の一つです。 本尊の浄火が青竹に移され、まもなく点火です。
(2008年、AF-S DX VR18-200mmf/3.5-5.6G、Nikon D200)
諸仏降臨
諸神諸菩薩の降臨を奏上して、護摩壇に火が入りました。 たちまち法煙が天高く立ち昇ります。 燃え盛る炎に、大祇師が護摩札を投げ入れて祈祷が続きます。
(2008年、AF-S DX VR18-200mmf/3.5-5.6G、Nikon D200)
よいとまけ
燃え落ちた護摩壇を崩して、丸太で均して火渡りの道を作ります。 この後、残り火の上を大祇師、山伏の順に祈祷しながら渡ります。
(2008年、AF-S DX VR18-200mmf/3.5-5.6G、Nikon D200)
火渡り行
続いて、一般の参拝者が渡ります。 手に持っているのは、十二支の守り本尊を付けた「笹守り」。 清めの塩を踏みしめ、法剣の仏力に送られて、残り火の上を歩きます。
(2008年、AF-S DX VR18-200mmf/3.5-5.6G、Nikon D200)
法楽
法螺貝の音が響く中、紫燈護摩供養と火渡り行がつつがなく終ったことを本尊の飯綱大権現に奏上します。
(2008年、AF-S DX VR18-200mmf/3.5-5.6G、Nikon D200)
撮影地:千葉県南房総市千倉町忽戸146 能蔵院|
撮影メモ(2008)
参考資料: