ぐるり房総
>
房総の祭り
> 増間の御神的神事
増間の御神的神事/日枝神社(南房総市増間)
御神的(おまと)
射手
歩射
二十三間三尺
当たれ!
御神的(おまと)
射った矢の当たり具合で1年の豊凶を占う「おびしゃ」神事。 関東でも房総に多く伝わる春の行事です。 拝殿神事が終わると、篠竹で編んだ的を立てる作業が始まります。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
射手
氏子から選ばれた射手2人は、鍵元(世話人)の家で新湯に入り、滝で身を清めて臨みます。 増間の集落に1300年前から続く伝統行事です(県無形民俗文化財)。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
歩射
流鏑馬に対して、地に足をつけて射るので「御歩射」=「おびしゃ」。 12本の矢を2本ずつ交互に射ちます。 これを3回繰り返し、早生・中生・晩生の作柄を占います。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
二十三間三尺
一本の矢に思いを込めて…。 的までは二十三間三尺(約43m)。 このように本格的に矢を射る「おびしゃ」神事は少なくなりました。
(2009年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
当たれ!
全身全霊を集中する瞬間。 「当たるも当たらぬも己の意思でなく、神さまが決めること」という言葉が印象的でした。
(2009年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県南房総市増間552 日枝神社|
撮影メモ(2009)
参考資料:「房総の祭りと技」千葉県教育庁生涯学習部文化課(平成6年)