ぐるり房総
>
房総の祭り
> 賀茂神社大火祭
賀茂神社大火祭/賀茂神社(南房総市加茂)
生木の山
点火
大火
守り灰
強飯
生木の山
毎年12月大晦日の夜、集落に歳神様を迎えるため、賀茂神社で大火が焚かれます。 今年は、28日に生木を積み上げ、30日に神事が行われました。 写真は、生木の積み具合を確認する氏子総代の皆さん。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
点火
合図の太鼓が7回叩かれ、いよいよ点火です。 白装束の氏子総代長さんが、東西南北の順に松明で火をつけます。 集落を浄めて悪霊を払い、歳神様を迎える火とされています。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
大火
激しく燃え上がる大火。 火の中心には、高さ3m余りの心木が立てられています。 心木が燃えて倒れた方角を、集落の吉方とします。 今年の心木は椎の木で、なかなか倒れませんでした。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
守り灰
点火して1時間40分、心木が倒れました。 今年の吉方は「南」です。 かつて集落の人々は、その年の火種とするため、残り火を枝木に移して持ち帰り、灰は家の回りに撒いて病魔除けのまじないとしました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
強飯
集まった地元の皆さんに、大豆の強飯(こわめし)が配られます。 うるち米0.5、もち米2.5に大豆を混ぜた強飯は、薄っすらと桜色で、一年の無事と息災を祈る縁起物です。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県南房総市加茂2070 加茂神社|
撮影メモ(2010)
参考資料: