ぐるり房総
>
房総の祭り
> 粥米の羯鼓舞
粥米の羯鼓舞/橘樹神社(茂原市)
練り込み
奉納舞1
奉納舞2
大廻り渡御
ムラ廻り
練り込み
三年ごとに行われる橘樹神社の神幸祭(10月体育の日の前日)で、法目粥米地区の氏子により奉納されます。 後継者難で中断していましたが、若い舞手が跡を継ぎ、今年は12年ぶりに復活しました。 一の鳥居から笛とともに獅子の行列が神社に練り込みます。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
奉納舞1
獅子は、本殿に昇殿して参拝した後、舞場に降りて奉納舞を披露します。 写真右から、女獅子(頭に宝珠、弟橘媛を象徴)、つるぎ(剣角、日本武尊を象徴)、もじり(捻れ角、忍山宿弥(おしやますくね)を象徴)の三匹です。
(2012年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
奉納舞2
舞の途中で、二匹の雄獅子が争うような場面があります。 下総地方の三匹獅子舞に多く見られる「女獅子争い」のようですが、上総地方の三匹獅子舞では珍しく、興味深く見学しました。
(2012年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
大廻り渡御
今年は三年に一度の大廻り渡御(神輿渡御)の年。 神旗・大榊の先導で、三匹の獅子が露払いをして巡路を清め、神輿三基が後に続きます。 4時間半ほどかけて三地区内を廻り、獅子も所々で短く舞います。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
ムラ廻り
ムラ廻りの終わりに、神社近くで舞う三匹獅子。 後方は、神輿を出迎える本町の花山車です。 かつては神輿3基と山車3台が交互に並び、提灯の灯りを揺らしながら還御しました。 粥米の羯鼓舞は、茂原市の無形民俗文化財に指定されています。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県茂原市本納738 橘樹神社|
撮影メモ(2012)
参考資料: