大津倉のみこおどり/大国主神社(長柄町)
みこおどり 猿田彦 稲荷・狐 恵比寿・岡崎 三番・大黒
みこおどり 猿田彦 稲荷・狐 恵比寿・岡崎 三番・大黒
みこおどり
みこおどり
大津倉の巫女踊りは、大国主神社の秋祭(毎年10月9日)の夜、神楽殿で奉納されます。 12歳になる女子による「巫女舞」と、小学1年〜中学2年までの男子による「神楽」を総称して「みこおどり」と呼んでいます。 少子化でここ数年「巫女舞」は中断。 この日も、男子の神楽のみが奉納されました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
猿田彦
猿田彦
神楽の演目は「猿田彦」「白髭」「稲荷・狐」「恵比寿・岡崎」「春日」「三番・大国」の六座でした。 写真は、鈴と剣を持って舞う猿田彦。 みこおどりの由来や歴史は、度重なる火災で資料を焼失して不明だそうです。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
稲荷・狐
稲荷・狐
鍬で田を耕す狐の舞。 一方、女子の巫女舞は、午前の祭典で「幣束踊り」、夜の神楽で「杓踊り」「扇踊り」が奉納されたそうです。 その間、神楽役は神楽殿で、巫女は拝殿で、男女別々に待機しました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
恵比寿・岡崎
恵比寿・岡崎
かつては舞台にあふれる程の子供たちで賑わいましたが、現在、神楽役の男子は5人。 子供たちは一人で何役もこなしますが、足りない部分は大人が応援に入っています。 写真は、岡崎で舞う子供たち。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
三番・大黒
三番・大黒
三番叟と大黒天が、小槌で布をトントン叩きます。 最後に三番叟が舞ってお開きとなりました。 大津倉のみこおどりは、地区の皆さんが保存会を作って継承しています(町無形民俗文化財)。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県長生郡長柄町大津倉602 大国主神社|撮影メモ(2010)
参考資料:参考資料:「房総の祭事」千葉県神社庁特殊神事編纂委員会(昭和59年)、「千葉県の民俗芸能」千葉県立房総のむら(平成7年)