剣(つるぎ)祭/八剣神社(習志野市)
練り道中 縁起物 悪事災難逃れるように 駆ける 辻切り
練り道中 縁起物 悪事災難逃れるように 駆ける 辻切り
練り道中
八剣神社の祭礼「剣」(つるぎ)は、江戸初期から旧鷺沼村に続く無病息災・疫病退散を祈願する神事です。 産土様・根神社から、天狗、神職、剣士たちの行列が八剣神社まで練ります。 途中で地元の皆さんが、天狗の大榊の小枝を折って持ち帰り、神棚に祀って災厄除けとします。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
縁起物
八剣神社では、祈願祭が執り行われました。 昇殿者に振る舞われた煮物は、縁起物として参詣者にもお裾分け。 式典が終わると、参詣者には菓子(御宝銭入り)が配られました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
悪事災難逃れるように
鉾を持った剣士と御神酒・御神米係の若者が、氏子の家々を祓って廻ります。 かつては土足のまま玄関から縁側まで通り抜け、「悪事災難逃れるように」と悪疫を一喝して追い出しました。 現在は、家の門口で祓い、家の人は御神酒と御神米を頂いて一年の無事を祈ります。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
駆ける
この日は、旧鷺沼村の集落240戸(5丁目→3丁目→1丁目→2丁目→4丁目)を廻りました。 午後2時半からスタートし、終了予定は午後10時半。 時間までに廻り終えるために、剣士たちは家から家へとハイペースで駆け回ります。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
辻切り
ムラ廻りの途中、旧ムラ境4か所(幕張、津田沼、藤崎、大久保)で辻切りが行われます。 齋竹を立て、塞坐三柱(八衢彦神・八衢姫神・久那戸神)の護符を祀り、神職が神事を執り行います。 写真は、幕張とのムラ境(幕張ICそば)。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:千葉県習志野市鷺沼3-16 八剣神社ほか|撮影メモ(2017)
参考資料:「習志野市史 通史編」習志野市教育委員会(平成7年)、「八剣神社祭礼・剣」鷺沼氏子総代(現地資料)