伊能歌舞伎/大須賀大神(成田市伊能)
弁慶 侍従太郎 出生の秘密 永久の別れ 弁慶の涙
弁慶
江戸元禄期から続く農民歌舞伎で、大須賀大神の例大祭(毎年4月17日以降の日曜日)に演じられます。 この日の演目は「五所桜堀川夜討・弁慶上使」。 源頼朝の命を受けた武蔵坊弁慶が、源義経の妻(卿の君)を討ちに参上します。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
侍従太郎
こちらは、卿の君を預かる侍従太郎。 太郎は、君の命を助けるため、奉公人の信夫(しのぶ)を身代わりにしようと考えます。 信夫の母・おわさに、娘を身代わりにせよと頼む太郎。 でも、おわさは頑として聞き入れません。 それには信夫の出生にまつわる深い理由があったのです。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
出生の秘密
昔、おわさは、とある稚児と一夜を契り、生まれた赤子が信夫でした。 父親に会わせるまでは、この子を死なせる訳にいかないと、出生の秘密を明かしたおわさ(中)。 話を聞いて涙する信夫。しかし、無情にも信夫はむりやり身代わりにされてしまうのでした。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
永久の別れ
むりやり身代わりにされた信夫を、奥座敷から出てきた弁慶が太刀で一突きに…。 哀れ、信夫は、一人残った母の行く末を案じながら絶命します。 泣き叫ぶおわさ。 おわさ役は畳屋の根藤さん(70歳)、信夫役は農家の坂戸さん(79歳)の熱演です。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
弁慶の涙
おわさが取り出した契りの証(片袖)に、愕然とする弁慶。 なんと、おわさと契った稚児は弁慶で、信夫は実の娘だったのでした。 すべてを知り、号泣する弁慶。 信夫の死を無駄にしないため、太郎も殉死を装い自害して果てます。 悲しみをこらえて立ち尽くす弁慶…で幕となりました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市伊能345 大須賀大神|撮影メモ(2010)
参考資料:「千葉県農村歌舞伎・伝承の記録」千葉県農村歌舞伎再興事業実行委員会(平成16年)、「広報なりた」2006.5.15号