桜田の大火/熊野権現神社(成田市桜田)
熊野権現 点火 大火1 大火2 やきいも
熊野権現
熊野三山の神を祀った桜田・熊野権現社。 毎年12月二回目の卯の日の前夜(現在は第二土曜日の夜)、境内で大火を焚いて子どもたちの息災を願います。 心棒を立て、枝葉を積み上げて、すっかり準備が整いました。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
点火
午後6時半、薪の山に火が点けられました。 この行事は、昔から、準備〜鎮火まですべて子どもたちの手で行われてきたそうです。 子供の数が減った今は、かつて大火をくぐった大人たちが助言しながら、できるだけ子どもたちの主体性に任せています。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
大火1
燃え上がる炎の間を、子どもたちが駆け抜けます。 炎の間を年齢の数だけ通り抜けると、一年間風邪をひかないと云われます。 もの凄い熱さで大人はとても近寄れませんが、子どもたちは元気です。 この日は、小学4年生〜中学生までの子どもたち十数人が参加しました。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
大火2
もとは、村を流れる川に住む河童の難から逃れるために始まったものと伝わり、川での子どもたちの水難除けを願った行事と考えられます。 地区内では、今でも、大火が行われている間は魚を口にしない風習が残っています。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
やきいも
駆け抜けた後のお楽しみは、何といっても「やきいも」です。 地元が誇る特産ベニアズマが、ほっくほくに焼き上がりました。 みんな楽しそうな顔してますね。
(2010年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市桜田946 熊野権現神社|撮影メモ(2010)
参考資料:「広報なりた」2009.1.15号