雷神社御太刀(オタチ)行事/雷神社(成田市山口)
オタチ 雷神社 いざ出発 ムラ廻り1 ムラ廻り2
オタチ
毎年6月第一日曜日(旧行6月1日)、刀の形をした2mほどの御神木(オタチ)を担いで地区内の家々(86戸)を回り、区内安全と悪疫払いを祈願します。 朝、雷(らい)神社で縄をない、オタチに巻き付けてムラ廻りの準備をします。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
雷神社
雷神社の御祭神・大雷(おおいかづち)神は、疫病除けの神様として崇敬されています。 区長さんが榊でお祓いをして御神酒を交わし、行事の安全を祈ります。 天井に祀られているのは、かつてムラ廻りに使われた巨大なオタチです。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
いざ出発
浄衣に着替えて、いざ出発。 オタチ当番は、区内7つの班から一人ずつが持ち回りで務めています。 区の家々には、オタチが回ることを事前に回覧板で告知しているそうです。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
ムラ廻り1
先触れの太鼓を叩きながら、榊とオタチが続きます。 起伏が激しい地区内をくまなく歩いて回ります。 この日は、留守や不幸があった家を除いて、午前中30軒、午後は50軒を廻りました。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
ムラ廻り2
太鼓の音が聞こえると、各家は玄関でオタチを迎えます。 榊で屋敷を祓い浄め、オタチは悪疫が入らないよう外で睨みをきかせます。 神璽を頂いて神棚に祀り、一年の無病息災を願います。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市山口1205 雷神社|撮影メモ(2011)
参考資料:「千葉県祭り・行事調査報告書」千葉県立大利根博物館(平成14年)、「広報なりた」2003.6.15号・2008.7.1号