ぐるり房総
>
房総の祭り
> 伊能のおあそび
伊能のおあそび/大須賀神社(成田市伊能)
おあそび
ぶっこみ
道中踊り1
道中踊り2
花万灯
おあそび
五穀豊穣を願う大須賀大神の春祭礼(毎年4月17日後の日曜日)は、4つの地区から獅子舞や三番叟、手踊りや村歌舞伎などが奉納され、多彩な芸能で近郷から「伊能のおあそび」と称されました。 写真は、出発前に地区公民館で踊る当番区(4区)の皆さん。
(2012年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
ぶっこみ
参道から、大榊を先頭に、花万灯・下座踊り・山車(今はトラック)の行列がゆっくり神社へ向かいます。 かつて当番家で直会の後、村歌舞伎の役者も加わり、行列で神社へ練り込んだ「ぶっこみ」の名残りです。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
道中踊り1
道中、女衆の艶やかな手踊りが花を添えます。 昭和初期ころ、村歌舞伎の幕間に女衆や子ども衆が手踊りを踊るようになり、ぶっこみ行列に加わるようになったと云われています。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
道中踊り2
曲は佐原囃子系(あんば、大漁節、枯れすすきなど)が中心ですが、鳴子を打ち鳴らしながら踊る現代っぽい曲も取り入れています。 鳴子は、もとは田畑の害鳥を追い払うための道具でした。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
花万灯
花万灯は、踊りの先頭に立て、傾けながら円を描くように大きく振ります。 神社で振り納めた後、境内の舞台で奉納芸能が披露され、平成11年に復活した伊能歌舞伎が上演されました。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市伊能349 大須賀大神|
撮影メモ(2012)
参考資料:「千葉県農村歌舞伎・伝承の記録」千葉県農村歌舞伎再興事業実行委員会(平成16年)