台方麻賀多神社神楽/麻賀多神社(成田市台方)
四方固め 鈴振りの舞 はながかり 四方固め 鈴振りの舞
四方固め(雄獅子)
麻賀多神社の例大祭(毎年7月最終日曜日、旧行7月31日)で奉納される伊勢系の獅子神楽です。 400年ほど前、常陸国の一座が伊勢神楽系の十二神楽から御子神楽を奉納したのが始まりと伝わります。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
鈴振りの舞(雄獅子)
はじめに雄獅子が「四方固め・幣束の舞・鈴振りの舞・はながかり」を舞います。 男らしい力強い舞いっぷりが見どころです。 後ろには「アトッカブリ」(胴布持ち)が付き、獅子を舞った経験者が務めています。
(2013年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
はながかり(雄獅子)
祭りの年番は台方地区と下方地区が交代で受け持ち、獅子神楽の舞手は年番区の氏子の長男から2人ずつ選ばれます。 一人は雄獅子を、もう一人は雌獅子を担当します。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
四方固め(雌獅子)
続いて雌獅子の舞です。 着物にあでやかな帯と白足袋の衣装で、「四方固め・幣束の舞・鈴振りの舞・はながかり」を舞います。 女らしい淑やかな所作で雄雌を見事に演じ分けます。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
鈴振りの舞(雌獅子)
四方を浄めて神を迎え、悪魔を祓って太平楽世を祈り、神人和楽の舞を楽しむ…。 この神楽は、麻賀多神社神楽保存会の皆さんが伝統を守っています(成田市無形民俗文化財)。
(2013年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市台方1 麻賀多神社|撮影メモ(2013)
参考資料:「広報なりた」2002.7.15号