ぐるり房総
>
房総の祭り
> 新勝寺納め不動(柴灯大護摩供)
新勝寺納め不動(柴灯大護摩供)/成田山新勝寺(成田市成田)
法弓の作法
洒水の儀
浄火
祈り
智慧の火焔
法弓の作法
成田山新勝寺で、毎年12月28日に行われる納め札お焚き上げ柴灯大護摩供。 まず修験者が、斧の作法(護摩壇を作る所作をする)、法弓の作法(四方を弓矢で浄める)、宝剣の作法(剣で天地の悪魔を払う)で結界を浄めます。
(2014年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
洒水(しゃすい)の儀
修行導師による洒水の儀。 杓で祭壇・修験者・参詣者に香水(こうずい)を振りかけ、穢れや煩悩を浄めます。 この後、修験者が祭壇の浄火を青竹に移して護摩壇に点火します。
(2014年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
浄火
護摩壇に火が入ると、たちまち法煙が天高く立ち昇ります。 修験者の諸神諸仏の降臨を奏上する読経が響き、導師の祈祷が続きます。
(2014年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
祈り
大きな梵天でお祓いを受けながら、合掌してお不動さまに一年の加護を感謝し、来る年の平穏を祈ります。 山のように積まれた古い護摩札の1枚1枚に、たくさんの祈りが込められています。
(2014年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
智慧の火焔
一年で最後の縁日なので「納め不動」と呼ばれ、お不動さまの分身とされる古い護摩札を、感謝を込めて大護摩の炎の中に返します。 平成23年からは高田松原(陸前高田市)の松で作った護摩木も焚き上げて、震災犠牲者の供養と被災地の復興を祈っています。
(2014年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
撮影地:千葉県成田市成田1 成田山新勝寺|
撮影メモ(2014)
参考資料: