吉岡の神楽舞い/八坂神社(成田市吉岡)
春祈祷 四方舞 幣束舞 剣・鈴舞 怒り
春祈祷
江戸期から続く獅子神楽で、吉岡(きちおか)地区の春祈祷で、五穀豊穣と区内安全を祈願して演じられます。 本来は八坂神社で奉納されますが、この日は春の大嵐となり、初めて地区の「吉岡ふれあい館」に場所を移して行われました。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
四方舞
演目は、砂切の後、「四方舞」「幣束舞」「剣・鈴舞」「怒り」で、最後に砂切で〆ます。 写真は「四方舞」で、天地四方を祓い清める二人舞いです。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
幣束舞
吉岡は、かつて祭礼が盛んな地区でした。 八坂神社の祇園祭では、明治〜昭和30年ころまで、佐原から購入した人形山車(神武天皇)を曳き廻し、芝居小屋も出て賑わいました。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
剣・鈴舞
剣は悪魔祓いを、鈴は五穀豊穣を表わす儀礼的な内容の舞です。 鈴舞→剣舞と演じる例が多いですが、吉岡では剣と鈴を同時に舞います。 幣束舞とともに胴布持ちが付かない一人舞いです。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
怒り
最後は、激しく怒り狂うさまを表現する二人舞いの「怒り」。 この神楽舞は、吉岡下座保存会が継承して、春祈祷(旧大栄町「伊能のおあそび」と同日)と秋の「大栄ふるさと祭り」で披露しています。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:千葉県成田市吉岡1 八坂神社|撮影メモ(2016)
参考資料:「大栄町吉岡祇園の山車祭り」堤照恒(平成9年)