ぐるり房総
>
房総の祭り
> 永田旭連の獅子舞
永田旭連の獅子舞/矢口神社(大網白里町)
矢口神社
布の舞
幣束の舞
剣の舞
お囃子
矢口神社
永田村の鎮守・矢口神社は、江戸中期の元禄十三年(1700)、南朝の忠臣・新田義興公を祀った小中村の社祠を分宮して創建されました。 その鎮座祭で奉納された獅子舞が、現在も、春秋の祭礼で奉納されています。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
布の舞
獅子は、二人立ちの獅子神楽舞です。 神社で舞うのは平獅子で、演目は「布の舞・幣束の舞・鈴の舞・剣の舞」の4つです。 写真は、序盤に舞う「布の舞」。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300、NeatImageでノイズ処理)
幣束の舞
この他、座敷や芸能祭で舞う連獅子には「四つ足・梯子のぼり・蛇がかり・玉取・お染獅子・鳥さし踊り・中山踊り・ばか踊り」などの演目が伝わります。 写真は、幣束を持って舞う「幣束の舞」。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
剣の舞
白たへの葵の下坂(しもさか)サラリと抜いて、悪魔外道にサラリと掛け打ち、そこで楽を太平楽よと改まる…。 「葵下坂」とは駿府屈指の名刀鍛冶のことで、刀で悪魔払いをする舞です。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
お囃子
囃子方は、締太鼓兼大太鼓兼謡い役1、小鼓4、笛3、鉦1の9人で演奏していました。 最後に「やれ何とござった、本日は春の祭典、誠にお目出度っとなー」と締め括りました。
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
撮影地:千葉県大網白里市永田54 矢口神社|
撮影メモ(2011)
参考資料: