北辺田獅子舞/天神社(栄町)
駆け込み 陽・月・星 本獅子 女獅子争い 花掛かり
駆け込み
500年以上続くと伝わる三匹獅子舞で、農事作業の始めに五穀豊穣・区内安全を祈り、村社・天神社(天満宮)の祭礼「おこと」(旧行4月3〜4日)で奉納されます。 行道はありませんが、獅子が鳥居から駆け込む珍しい形態です。
(2012年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
陽・月・星
獅子は大獅子・中獅子・女獅子の三匹で、腹の羯鼓を長めのバチで叩きながら舞います。 龍頭の額に紅丸・黒丸・宝珠の飾りを載せているのが特徴です。 手前から、大獅子(捻り角、太陽を表す紅丸)、中獅子(直角、月を表す黒丸)、女獅子(無角、お歯黒、星を表す宝珠)。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
本獅子
演目は、初日に舞った「本獅子」と二日目に舞った「花掛かり」があります。 「本獅子」では、一匹ずつ舞った後、三匹で舞い、さらに女獅子争いを演じます。 舞手は、かつては地区の長男が継承し、4年ほど前までは二日間にわたってムラ回りをした後、蓮常寺に花納めをしました。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
女獅子争い
「本獅子」の中で演じられる女獅子争い。 下総地方の三匹獅子舞に多く見られる演目です。 二匹の雄獅子が女獅子を巡って争いますが、勝ったり負けたりして争いの愚を知り、最後は仲良く三匹で舞い納めます。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
花掛かり
幣束の前で女獅子、中獅子、大獅子が一匹ずつ舞う「花掛かり」。 最後に大獅子が幣束を抜いて終了します。 この獅子舞は中断することなく伝承され、現在は北辺田獅子舞保存会の皆さんが受け継いでいます(町無形文化財)。
(2012年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県印旛郡栄町北辺田 北辺田天満宮|撮影メモ(2012)
参考資料:「北辺田獅子舞」現地配布資料、「いきいきのびのびさかえまち」栄町住民活動推進課広報班