ぐるり房総
>
房総の祭り
> 百万遍(春祈祷)
百万遍(春祈祷)/宝寿院(佐倉市)
大数珠
鉦・数取り札
百万遍
縁を紡ぐ
祈り
大数珠
百万遍は、念仏講の一つで、大数珠を繰りながら念仏を唱える信仰行事です。 天辺地区では、宝寿院(真言宗)の春祈祷(毎年2月24日)で行われ、農事が始まる節の折目に五穀豊穣を祈願します。 大数珠は長さ約六間(10.9m)、房が付いた親玉を正面に据えます。
(2019年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
鉦・数取り札
唱える念仏は、浄土系では「南無阿弥陀仏」、密教系では真言や和讃が多いとされ、音頭取りには太鼓や鉦が用いられます。 天辺では、鉦を叩きながら念仏を唱え、数珠が廻った回数を木札で数えます。 鉦の裏には「明和六年」(1769)の銘がありました。
(2019年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
百万遍
大数珠の周りに輪になって座り、中央に鉦叩き役と数取り役が座ります。 導師はおらず、区長さんの合図で鉦に合わせて大数珠を左に廻します。 かつては念仏を唱えながら廻しましたが、現在は和気藹々とおしゃべりしながら廻しています。
(2019年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
縁を紡ぐ
天辺は古くからの集落で、冠婚葬祭や集落の行事には全戸が協力して当たる絆の強い地区です。 人と人の縁を紡ぐ数珠が、昔も今も変わることなく、手から手へと繰り継がれていきます。
(2019年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
祈り
数珠の親玉は、阿弥陀如来や釈迦如来を表わすとされます。 天辺では、親玉が廻ってくると少し高く掲げて一礼し、次の人に廻します。 写真は、区内安全と五穀豊穣を祈る区長さん。 この行事は、地元では御本尊の地蔵菩薩に因み「地蔵さまのオビシャ」と呼ばれ、大切に受け継がれています。
(2019年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:佐倉市天辺175 宝寿院(天辺青年館)|
採訪メモ(2019)
参考資料:「佐倉市史 民俗編」佐倉市史編纂委員会(昭和62年)、「和田の伝承」佐倉市立和田公民館(平成10年)、「千葉県の歴史 別編 民俗1(総論)」千葉県史料研究財団(平成14年)