金刀比羅神社の神楽(金刀比羅神社/山武市松尾町)
露払(猿田彦神) 天鈿女命 三方荒神 田神 注連切(素戔男命)
露払(猿田彦神)
江戸初期から続く十二座神楽で、二百十日の鎮風祭(8月第一日曜日、旧行は9月1日)に境内の仮設舞台で奉納されます。 写真は、猿田彦が舞台の四方を浄める「露払」の舞。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
天鈿女命
「そうれ御神楽は東西の長、華燭の燭。 天津神・国津神・八百万神、岩戸の前に於いて巧に業をきつ其音さやかにして国の内に満てり。 誠は一基の源水を汲んでさんきゃの一滴をなめず。 故に天津神籬(ひもろぎ)を設け、御神楽を奏し奉る様を聞召せと申す」
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
三方荒神
「我はこれ三方荒神と一派釜戸の大神なり。 或いは剣術軍術の戦神、士農工商と共に吾が神力を仰ぐ輩に於いてはあらゆる程の依願全く守護す。 又曰く、天下泰平五穀成就講中安全の御神楽を奏し奉ると申す」
(2011年、AF-S DX 12-24mmf/4G、Nikon D300)
田神
五穀豊穣・豊年満作を祈って田の神が舞います。 この神楽は、現在十二座八曲が伝わります。 幾度か中断した後、昭和53年から琴平神楽保存会の皆さんが伝統を受け継いでいます(市無形民俗文化財)。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
注連切
「そうれ素戔男命は皇に漏れては出雲の臣(中略)千早振れども舞の袖、げに天雲の稲田姫、みすいのかんざし刺すなり刺すなり。 尊はこれを怪しみ御覧ずるに怒れる蛇の酔伏したるを、切り放ち切り放ちずたずたになれば其の尾に当たりて一振りの剣あり(後略)」
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:山武市松尾町八田 金刀比羅神社|撮影メモ(2011)
参考資料:「金刀比羅神社御神楽」琴平神楽保存会、「広報さんむ」2011.10.1号