お竜頭の舞(白幡八幡神社/山武市白幡)
練り込み 四方固め 弓くぐり 橋がかり 水垢離
練り込み
鎌倉初期に始まったと伝わる三匹獅子舞(ここでは竜)で、疫病退散を祈願して、白幡八幡神社の秋大例祭(旧暦9月9日、現在はそれに近い日曜日)に境内で奉納されます。 弓と旗を先頭に、拝殿から舞場に短く練り込みます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
四方固め
男竜・子竜・女竜の三匹が、腹の羯鼓を短いバチで叩きながら舞います。 演目は「十二番・四方固め・弓くぐり・橋がかり」が伝わります。 写真は「四方固め」で、舞込・四方固め・打ち返しと演じ、最後に幣束を引き抜いて舞い納めます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
弓くぐり
弓につけた金の幣束の美しさに、なかなか近づけない三匹。 最後は女竜、子竜、男竜の順に弓をくぐります。 写真は子竜による弓くぐり。 地面に落ちているのは観客が投げたおひねりです。 さらに綱くぐりを演じて舞い納めます。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
橋がかり
敷いた筵を橋に見立て、幣束を取りに渡ります。 残りの1本を男竜と子竜が奪い争います。 勝った子竜は、筵の橋を壊して女竜のいる対岸へ逃げ、残された男竜が悔しがります。 黒目の竜頭やストーリーがユニークです。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
水垢離
演目の前に、露払いの弓持ちと旗持ち、三人の舞手が水垢離をします。 身を清めてから衣装を着けるのが古くからのしきたりだそうです。 現在は、白幡八幡神社八幡宮伝承文化保存会の皆さんが伝統を受け継いでいます(市無形民俗文化財)。
(2011年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:山武市白幡824 八幡神社|撮影メモ(2011)
参考資料:「千葉県の民俗芸能」千葉県立房総のむら(平成7年)、「白幡八幡神社八幡宮」白幡神社社務所