ぐるり房総
>
房総の祭り
> 富田の獅子舞
富田の獅子舞/駒形神社(山武市富田)
カシラ出し
布舞
幣束舞
鈴舞
くるい
カシラ出し
旧富田村の郷社・駒形神社の神幸祭(3年毎)では、富田地区に伝わる羯鼓舞(西区)と獅子舞(東区)が奉納されます。 西区の羯鼓舞に続いて、東区の獅子神楽舞が披露されます。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
布舞
伊勢太神楽系の二人立ち獅子舞で、富田では常に胴布持ちが付きます。 神社では、平舞(布舞・幣束舞・鈴舞・くるい)を舞います。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
幣束舞
幣束を手に、大きな動きで舞います。 舞い手の息がぴったり合って、腰の入った熟練の舞が見事でした。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
鈴舞
こちらは鈴と幣束を手に舞う鈴舞。 神楽鈴は五穀豊穣を、鈴の音は神の依代を表わすと云われています。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
くるい
最後に、胴布を大きく広げ、激しく舞庭を動き回って舞い納めます。 この後、獅子屋台で神輿の行列に供奉しますが、道中の舞はありません。 御仮屋と還御の際に舞を奉納します。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:山武市富田1854 駒形神社|
撮影メモ(2016)
参考資料:「千葉県祭り・行事調査報告書」千葉県立大利根博物館(平成14年)