本須賀北京塚の獅子舞/八坂神社(山武市本須賀)
序の舞 御幣の舞 鈴の舞 狂い 手挽車
序の舞
本須賀八坂神社の例大祭(毎年7月最終土曜日)では、神輿の渡御に獅子舞が供奉します。 江戸期から伝わる伊勢太神楽系の二人立ち獅子舞で、一時中断しましたが、大正元年に復活しました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
御幣の舞
もとは北京塚地区に伝わる獅子舞ですが、復活後も後継者難でたびたび廃絶の危機に…。 現在は、本須賀全地区で本須賀八坂神社獅子舞保存会を作り、伝統を守っています。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
鈴の舞
演目は、「平神楽・四つ足・三匹四つ足・鳥さし・和藤内・ふり込み」が伝わります。 この日は仮宮祭(例大祭の前週土曜日に神輿が八坂神社から仮宮まで遷る)で、平服で平舞が舞われました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
狂い
神輿の宮出しに先立ち、平舞の「序の舞・御幣の舞・鈴の舞・狂い」を奉納。 地元の皆さんが見守る中、激しく怒り狂う獅子で舞い納めました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
手挽車
囃し方は、笛・太鼓・鼓(オーカ)・鼓(コト)で、子供たちがたくさん参加していました。 道中は、手挽車(現在は軽トラ)に獅子頭を載せ、賑やかに囃しながら歩きます。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:山武市本須賀1397 八坂神社|撮影メモ(2017)
参考資料: