八重垣神社祇園祭/八重垣神社(匝瑳市八日市場)
連合渡御 あんりゃあどした 怒濤のごとく 水しぶき 神社神輿還御
連合渡御
東総地方の夏を彩る八重垣神社の祇園祭。 連合渡御では、旧八日市場の十町(横町・福富町・萬町・田町・上出羽・下出羽・仲町・砂原・東本町・西本町)の神輿が練り歩きます。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
あんりゃあどした
神輿は、お囃子に合わせて「あんりゃあどした」と独特の掛け声で揉まれながら進みます。 沿道から水がかかると、ますます気合いが入ります(写真は、萬町の神輿)。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
怒濤のごとく
途中の魚屋さんでは、巨大な水槽にバケツを用意して、通る神輿に盛大に水をかけます。 大量の水で神輿が波間に浮いているようです(写真は、下出羽の神輿)。
(2010年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon D300)
水しぶき
祇園会は、旧八日市場市史によれば江戸元禄期に始まり、300年以上の歴史があります。 現在のような連合渡御は、大正十二年から始まりました。 写真は、怒濤の水を浴びて進む西本町の神輿。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、Nikon D300)
神社神輿還御
夜、神社神輿が仮宮から八重垣神社に還御します。 担ぐのは年番町の横町の皆さん。 祭りの最後を惜しむように、「あんりゃあどした」の声にいっそう気合いが入ります。 この頃には、通りは人でいっぱいになります。
(2010年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県匝瑳市八日市場イ2939 八重垣神社ほか|撮影メモ(2010)
参考資料:「八日市場市史」八日市場市(平成9年)、「千葉県の歴史・民俗1(総論)」千葉県史料研究財団(平成11年)