東谷のあばれ神輿/八坂神社(匝瑳市東谷)
屋台 渡御 あばれ神輿1 あばれ神輿2 囃子と踊り
屋台
東谷八坂神社の祇園祭(旧暦六月十五日)は、あばれ神輿で知られます。 午後1時すぎ、「豊年満作」と書いた万燈を先頭に、子供たちが曳く屋台が安養寺から八坂神社に向けて出発しました。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
渡御
宮出しは、午後2時すぎ。 八坂神社を出た大人神輿と子ども神輿は、揃って集落を渡御します。 出発して間もなく、大人神輿が練り歩きながら屋根飾りを外し始めました。 その理由は…。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
あばれ神輿1
理由は、これ。 神輿は、道中数か所で、激しく揺さぶられ、そのまま大きく傾けて地面に倒されます。 素戔嗚尊を祀る八坂神社系ならではの荒々しさです(写真は集落の交差点にて)。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
あばれ神輿2
担ぎ手が倒れた神輿の下敷きに…。 いえいえ、担ぎ棒の間に体が収まるよう気を付けながら、ゆっくり倒すので大丈夫です(写真は農家の庭先にて)。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
囃子と踊り
御祝儀の御礼に、家々の庭先で神輿を練って、拍子木の合図で謡と踊りを披露します。 こうして、神輿の渡御は夜半過ぎまで続きます。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
撮影地:千葉県匝瑳市東谷498 八坂神社|撮影メモ(2016)
参考資料:「匝瑳探訪62・あばれ神輿〜東谷を歩く」広報そうさ2011.7.1号