北之幸谷の獅子舞/北之幸谷区(東金市)
四つ足 蛇狂い 玉釣り 梯子登り 紙吹雪
四つ足
江戸初期から北之幸谷の本地・本郷・両新田の稲荷神社氏子に伝わる獅子舞です。 旧行は毎年2月初午、10月19日の秋祭、11月15日の紐解きに神社境内で奉納され、ムラ廻りが行われました。 現在は、三地区合同の秋祭(隔年10月下旬)で演じられています。
(2013年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
蛇狂い
もとは九十九里町西野から伝えられたとされ、演目は「平舞・四つ足・玉釣り・梯子登り・蛇狂い・蛙狂い・おそめ・千丈け嶽の子落とし・剣の舞・岡崎」などがあります。
(2013年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
玉釣り
この日は4年ぶりの秋祭で、秋祭会場(妙徳寺境内)の特設舞台で「四つ足・蛇狂い・玉釣り・梯子登り」が演じられました。 幣束や鈴など採り物を手に舞う「平舞」は、天候を睨みながらの進行で残念ながら割愛となりました。
(2013年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
梯子登り
昔から稲荷神社の秋祭のみで演じられた演目で、二組の獅子が梯子の上で曲芸舞を演じます。 梯子の長さは10m、前かぶりは獅子頭を、後かぶりは胴布を操るので両手が使えず、高度な技が要求されます。 この日は特別に四組の獅子がのぼりました。
(2013年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
紙吹雪
かつては本地・本郷・両新田の三地区にそれぞれ獅子舞があり、この獅子舞は主に堀之内・宮の前の氏子長男で構成する本地獅子連が演じていました。 後継者不足により、平成18年から北之幸谷獅子連に統合され、各地区の舞を継承しています(県無形民俗文化財)。
(2013年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県東金市北之幸谷 北之幸谷児童公園|撮影メモ(2013)
参考資料:「東金市史5・総集編」東金市史編纂委員会(昭和62年)、「房総の祭りと技」千葉県教育委員会(平成6年)、「房総の郷土芸能2010」公演プログラム