浦安囃子(70周年記念公演)/浦安市文化会館(浦安市)
浦安囃子 宝剣泥棒 泥棒 寿獅子 大黒舞
浦安囃子
浦安囃子は、大太鼓(おおなり)1・締太鼓(しめ)2・笛(とんび)1・鉦(よすけ)1の5人囃子です。 締太鼓の「上げ」から始まり、「屋台・昇殿・鎌倉・四丁目・玉・玉送り・神田丸」と進み、「屋台」に戻って終わります。 写真は、師匠方(前列)による「屋台」。
(2017年、AF-S VR 70-200mmf/2.8G、Nikon Df)
宝剣泥棒
里神楽「宝剣泥棒」は、翁が旅に出る間、家宝の「日本武尊の剣」を中間(ちゅうげん)2人に預け、寝ずの番を命じます。 ところが、宝剣を狙う泥棒が置いた酒を2人で飲み干して、すっかり酔いつぶれてしまい…。
(2017年、AF-S VR 200-500mmf/5.6E、Nikon Df)
泥棒
まんまと宝剣を手にした泥棒。 この後、追ってきた中間たちに見つかって、宝剣は無事戻り、泥棒も改心して万事が納まるストーリーです。 泥棒を演じるのは保存会長さん(85歳)。 台詞を伴う面芝居で、親しみやすい里神楽でした。
(2017年、AF-S VR 200-500mmf/5.6E、Nikon Df)
寿獅子
おめでたい演目の「寿獅子と大黒舞」。 獅子が遊び疲れて眠り込んだところへ、モドキとおかめが通りかかり、獅子を勇ませて福を呼び込むストーリーです。 舞台の照明を落とし、スポットライトに浮かび上がった金獅子は、神秘的ですらありました。
(2017年、AF-S VR 200-500mmf/5.6E、Nikon Df)
大黒舞
モドキらが獅子を目覚めさせると、大黒天が現れて打出の小槌を振り、福を授けて舞います。 ベテランの婦人会員さんによる楽しい舞で、最後はモドキ・おかめ・寿獅子が総出で賑やかに舞い納めました。 浦安囃子は、市無形民俗文化財に指定されています。
(2017年、AF-S VR 200-500mmf/5.6E、Nikon Df)
撮影地:千葉県浦安市猫実1-1-2 浦安市文化会館|撮影メモ(2017)
参考資料:「浦安の伝統芸能」浦安市郷土博物館(平成9年)、「浦安囃子保存会結成七十周年記念公演」プログラム(平成29年)