八街大祭/八街神社ほか(八街市)
競演会場 総踊り 大年番区 街角で競演 また来年
競演会場
八街大祭(毎年11月第一土〜日曜日)は、明治期に勧請した八街神社(六区)、5つの稲荷神社(一区〜五区)と大宮神社(大東区)の七社合同祭です。 写真は、競演会場(八街市役所)に勢揃いした山車・屋台と八街神社の神輿。一区は人形山車で「桃太郎」です。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
総踊り
見どころの一つが、二日目に行われるお囃子と踊りの競演です。 各区が、10分間で2曲ずつ、自慢のお囃子と手踊りを披露します。 最後は全員で総踊り。 曲は「大漁節」でした。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
大年番区
合同祭では、全体の進行や山車・屋台の運行順序を大年番区が仕切ります。 今年の大年番区は5区でした。 写真は、八街神社の神輿に供奉中の5区・熊谷稲荷神社の屋台。 お囃子は八日市場砂原流です。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
街角で競演
夕方、八街駅南口の商店街では、各区の山車・屋台が曳き廻され、あちこちでお囃子と手踊りが披露されます。 写真は、湯沢クリニック付近にて、三区・四区・六区の屋台が対面してミニ競演中。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
また来年
祭りの夜もいよいよ終盤。 各区の山車・屋台が、それぞれの地元に戻って行きます。 他区とすれ違うときは、お囃子にも一段と力が入ります。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:八街市役所、JR八街駅周辺|撮影メモ(2016)
参考資料:「八街町史」(昭和49年)