ぐるり房総
>
房総の祭り
> 内黒田はだか参り
内黒田はだか参り/熊野神社(四街道市)
産土さま
水垢離
百度参り
豊凶占い
胴上げ
産土さま
五穀豊穣と無病息災を祈願して、毎年3月15日、熊野神社で行われます。 裸坊(裸の男衆)が鳥居〜拝殿間を往復してお百度を踏み、その年の豊凶を占う神事です。 写真は、神社総代の修祓を受ける裸坊の皆さん。
(2014年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
水垢離
裸坊は、藁の束でタライの水を体にかけて身を清め、お百度を踏みます。 藁の束は、前年に収穫した稲の藁を箸の長さほどに揃え、一握り分を束ねています。 以前は、四斗樽に水を溜め、さらに昔は清水が湧く神社下の池で水垢離をしました。
(2014年、AF-S DX 17-55mmf/2.8G、SB-800、Nikon D300)
百度参り
お百度を踏む裸坊の皆さん。 七往復して拝殿に稲藁を投げ込みます。 中入り(休憩)の声がかかると、焚き火で体を温め、地区の女衆が手料理で接待します。 焚き火は護摩とされ、あたると風邪をひかないとされます。
(2014年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
豊凶占い
投げ込まれた稲藁の散らばり具合で、神社総代がその年の豊凶を占います。 稲藁を手に裸で百度参りをする習俗は四街道に多く見られ、和良比はだか祭りにもその名残りがあります。
(2014年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
胴上げ
中入り後、さらに5往復し、本殿を三周した後、神社総代・区長・裸坊の代表者を胴上げします。 最後に「妙見締め」という独特の手締めで終了します。
(2014年、AF-S DX 12-24mmf/4G、SB-800、Nikon D300)
撮影地:千葉県四街道市内黒田629 熊野神社|
撮影メモ(2014)
参考資料:「四街道の民俗散歩〜昔の内黒田村」四街道市内黒田民俗愛好会