成田山御本尊上陸聖地報恩法会/尾垂ケ浜(横芝光町尾垂)
上陸の地 不動明王 報恩法会 法話 導師退場
上陸の地 不動明王 報恩法会 法話 導師退場
上陸の地
横芝光町の尾垂浜は、成田山新勝寺の本尊(不動明王)が上陸した地です。 朱雀帝の命により、平将門の乱(939)を平定するべく、23歳の若き僧侶・寛朝が京から不動明王像を奉じて海路で房総に入りました。 成田の地で将門調伏の護摩祈祷をしたのが、新勝寺の始まりです。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
不動明王
こちらが御本尊の不動明王。 憤怒の形相で剣と索を持ち、火焔を背負っています。 利剣は人々の迷いを断ち切り、羂索は煩悩を封じ、烈火はあらゆる困難を焼き尽くすとされます。 この不動明王像は、開基1060年祭(1998)で波切り不動尊として建立されました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
報恩法会
上陸地では、毎年5月・9月・12月の各27日に、導師が巡錫して御本尊上陸聖地報恩法会が行われます。 洒水加持の後、読経に合わせて、地元の皆さんが一年間の感謝を込めて焼香します。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
法話
最後に、導師から法話がありました。 この日は、お不動さまの教えや、上陸聖地への地元の奉仕活動に対する謝意、来年の開山1080年祭についてのお話でした。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
導師退場
退場する導師の行列を、参詣者は合掌して見送ります。 新勝寺の僧位は法衣の色で、律師(黄)→僧都(緑)→僧正(紫)の順に高くなり、最高位は大僧正(緋)で貫主さまです。 導師は、紫の法衣に紋白五条の代わりに金の袈裟をかけ、貫主さまの名代であることを示しています。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
撮影地:千葉県山武郡横芝光町尾垂イ 尾垂浜|撮影メモ(2017)
参考資料: