葛飾八幡宮三十三周年式年大祭/葛飾八幡宮(市川市)
葛飾八幡宮 御霊遷し 宮出し 奉納芸能 八幡の神楽
葛飾八幡宮 御霊遷し 宮出し 奉納芸能 八幡の神楽
葛飾八幡宮
葛飾八幡宮
葛飾八幡宮は、平安期の寛平年間(889-898)に宇多天皇の勅願により勧請され、応神天皇・神功皇后・玉依比売命を祀っています。 今年は、33年に一度、地元で「八幡さまの御開帳」と親しまれる式年大祭の年で、3/31(宵宮)〜4/3(奉告祭)の日程で執り行われました。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
御霊遷し
御霊遷し
大祭三日目(4/2)、宮神輿が氏子町内を渡御します。 朝、氏子総代・役員が参列し、宮神輿に御霊を遷す儀式が行われました(手前は司会の巫女さん)。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
宮出し
宮出し
随神門前から参道を出発する宮神輿と二の宮・諏訪神社の神輿(奥)。 担ぎ手は、地元の氏子に加え、近郊の愛好団体が応援に入り総勢800人に。 最後尾には神馬に跨った神職が続きます。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
奉納芸能
奉納芸能
期間中、神楽殿や野外ステージ、市民ホールで様々な奉納芸能が披露されました。 写真は、市川市能楽連合会による仕舞。 能の演目「桜川」の一場面を素面で舞うダイジェスト版です。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
八幡の神楽
八幡の神楽
この日は、昭和30年代に廃絶した十二座神楽のうち、三座が約60年ぶりに復活奉納されました。 写真は、場浄めの舞で「初おかめ」。 徐々に演目を増やし、完全復活を目指しています。
(2017年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)

撮影地:千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮|撮影メモ(2017)
参考資料:「葛飾八幡宮三十三周年式年大祭プログラム」現地配布資料ほか